お知らせ

2023年8月12日  
8月14日(月)から16日(水)まで、お電話での受付を休止させていただきます。

2023年3月6日   
インボイス制度における「古物商特例」について

2022年12月5日  
「機体認証制度」「操縦者技能証明制度」が開始されました。

2022年7月1日  
無人航空機登録ヘルプデスクの電話番号が変わりました。(新)050-5445-4451

2022年6月1日  
リモートID特定区域の届出の受付が開始されました。

2022年5月20日  
2022年6月25日から人口集中地区のデータが切り替わります。

業務内容

日本ビザ申請とパスポート

入管業務

少子高齢化が叫ばれて久しく、今後ますます人手不足が進むと予想されます。海外から優秀な人材を確保することは急務です。外国人材の就労に必要な「技術・人文知識・国際業務」「企業内転勤」「技能」、その家族のための「家族滞在」等、専門の行政書士が申請代行いたします。

ドローンを持つ手

ドローン包括申請

空撮や測量、インフラ点検、警備、災害救助、農薬散布など、様々な分野で利活用されているドローン。飛行許可申請は増加傾向にある一方で、事故や違反飛行も頻発しているのが現状です。適正な飛行許可の取得から適法なドローンの運用まで行政書士がサポートいたします。

花瓶に入ったススキに触れる手

古物商許可申請

「3つのおまかせ」をコンセプトにご依頼者様のご負担が必要最低限で済むようサービスを提供してまいります。申請手続はもちろん、許可を受けた後も適法な古物営業を行えるようしっかりサポートいたしますので安心しておまかせください。

コラム - ドローン

コラム - 古物商

アクセス

事務所名称ヘイワード行政書士事務所
所在地〒104-0031
東京都中央区京橋3-3-13
平和ビル3号館3階
営業時間10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
代表・
行政書士
平野 喬志 Hirano, Takashi
所属会東京都行政書士会中央支部
詳しくはこちら

お気軽にご相談ください。03-5324-2020受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせ

そうだ!行政書士に相談しよう

行政書士とは

行政書士とは、行政書士法に基づく国家資格者で、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成や提出手続、遺言書等の権利義務、事実証明、契約書の作成や相談に応ずる、8士業(弁護士、税理士、弁理士など)の一つに数えられる専門職です。

行政書士の業務
https://youtu.be/UawLAvFEqPg?t=15

広い業務範囲

弁護士なら「裁判(裁判所)」、司法書士なら「登記(法務局)」というように、それぞれ代表的なキーワードを持っていますが、行政書士の場合、外国人の在留資格のために「入管庁」であったり、古物商許可のために「警察署」であったり、業務は「あれもこれも」、場所は「あちらこちら」。

日本行政書士会連合会公式キャラクターユキマサくん

あなたの街の法律家

行政書士の業務は、依頼された通りの書類作成を行ういわゆる代書的業務から、複雑多様なコンサルティングを含む許認可手続きへと移行してきています。お困りごとがあったら、問題が大きくなる前に、専門の行政書士や信頼できる行政書士に相談してみましょう。

参考:東京行政書士会