エコノミープランの流れ
1
「本籍の記載のある住民票」をご用意ください
まずは「本籍の記載のある住民票」をお手元にご用意ください。住民票を市役所等の窓口で取得する場合、本籍が同じ市内等にあるときは「身分証明書」も同時に取得してください。また、法人の場合は「履歴事項全部証明書」の取得もお願いいたします。
2
ヒアリングシートへご入力ください
住所、取り扱う古物、最近5年間の略歴など、許可申請書の作成に必要な情報をご入力ください。住所は、住民票の表記(1丁目1番地1号など)の通りに入力してください。法人の場合、本店所在地は、履歴事項全部証明書の表記の通りに入力してください。
3
申請書類等の作成
ご提供いただいたヒアリングシートの内容をもとに、申請書類を作成いたします。不足や不明な点がある場合には、追加のヒアリングを行い、不備のない書類を完成させます。
4
申請書類等の発送
完成した許可申請書や添付書類を郵送いたします。必要書類一覧や署名等が必要な書類、管轄警察署等につきましては、同封した「申請手続きのご案内」をご確認ください。
- 許可申請書
- 添付書類
- 申請手続きのご案内
5
「古物営業ガイド」と「古物台帳」のご案内
相手方の確認や古物台帳への記帳など、古物商として必要な知識をわかりやすく解説した特別サイト「古物営業ガイド」のURLとパスワードをご案内します。また、弊所作成の古物台帳(Excel)も合わせてご提供させていただきます。
6
管轄警察署にて申請手続を行ってください
同封の「申請手続きのご案内」をご確認いただき、必要な書類に署名を行った上で、管轄警察署にて申請手続きを行ってください。担当官が不在の場合もございますので、事前に電話でご確認いただくようお願い申し上げます。
7
許可証の交付を受けてください
警察の審査が完了次第、古物商許可証の交付について、電話にて連絡があります。日程を調整して、管轄警察署にて許可証の交付を受けてください。
スタンダードプランの流れ
1
ヒアリングシートへご入力ください
住所、取り扱う古物、最近5年間の略歴など、許可申請書の作成や住民票等の請求に必要な情報をご入力ください。
2
住民票等の請求に必要な委任状の発送
住民票と身分証明書の請求のために必要な「委任状」を郵送いたします。委任状に署名をしていただき、同封されている返信用封筒にて弊所へご返送ください。
3
住民票等の郵送請求
委任状が弊所へ届き次第、住民票と身分証明書を各役所へ郵送請求いたします。法人の場合、同時に法務局へ履歴事項全部証明書の請求も行います。証明書の発行手数料や送料につきましては、弊所が負担いたします。
4
申請書類等の作成
ご提供いただいたヒアリングシートの内容をもとに、申請書類を作成いたします。不足や不明な点がある場合には、追加のヒアリングを行い、不備のない書類を完成させます。
5
申請書類一式の発送
「署名」又は「日付の記入」をしていただければ、申請が可能な完成した申請書類一式をお届けします。必要書類一覧や署名等が必要な書類、管轄警察署等に関する情報については、同封の「申請手続きのご案内」をご確認ください。
・申請書類一式
・申請手続きのご案内
6
「古物営業ガイド」と「古物台帳」のご案内
相手方の確認や古物台帳への記帳など、古物商として必要な知識をわかりやすく解説した特別サイト「古物営業ガイド」のURLとパスワードをご案内します。また、弊所作成の古物台帳(Excel)も合わせてご提供させていただきます。
7
管轄警察署にて申請手続を行ってください
同封の「申請手続きのご案内」をご確認いただき、必要な書類に署名を行った上で、管轄警察署にて申請手続きを行ってください。担当官が不在の場合もございますので、事前に電話でご確認いただくようお願い申し上げます。
8
許可証の交付を受けてください
警察の審査が完了次第、古物商許可証の交付について、電話にて連絡があります。日程を調整して、管轄警察署にて許可証の交付を受けてください。
9
1か月間の無料相談
許可取得後も、引き続き1か月間無料でご相談いただけます。LINEまたはメールにてご連絡ください。古物商の義務等や許可後の手続について、ご不明な点やご質問がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
プレミアムプランの流れ
1
ヒアリングシートへご入力ください
住所、取り扱う古物、最近5年間の略歴など、許可申請書の作成や住民票等の請求に必要な情報をご入力ください。
2
住民票等の請求に必要な委任状の発送
住民票や身分証明書の請求、許可申請の代行に必要な「委任状」を郵送いたします。委任状にご署名いただき、同封されている返信用封筒にて弊所へご返送ください。
- 住民票の請求のための委任状
- 身分証明書の請求のための委任状
- 許可申請代行のための委任状
3
住民票等の郵送請求
委任状が弊所へ届き次第、住民票と身分証明書を各役所へ郵送請求いたします。法人の場合、同時に法務局へ履歴事項全部証明書の請求も行います。証明書の発行手数料や送料につきましては、弊所が負担いたします。
4
申請書類等の作成
ご提供いただいたヒアリングシートの内容をもとに、申請書類を作成いたします。不足や不明な点がある場合には、追加のヒアリングを行い、不備のない書類を完成させます。
5
誓約書等の発送
住民票が弊所へ届き次第、住民票の表記の通りの住所を記載した「誓約書」と「略歴書」を郵送いたします。誓約書等にご署名いただき、同封されている返信用封筒にて弊所へご返送ください。
6
弊所による管轄警察署での申請手続代行
誓約書などが弊所に届き次第、管轄の警察署で申請手続きを代行いたします。手続きが完了しましたら、「領収書」と申請が受理された際に警察が発行する「申請受領書」を郵送させていただきます。なお、「申請受領書」は許可証の交付時に必要となる場合がありますので、大切に保管してください。
- 領収書(警察署:申請手数料19,000円)
- 申請受領書(警察署)
7
「古物営業ガイド」と「古物台帳」のご案内
相手方の確認や古物台帳への記帳など、古物商として必要な知識をわかりやすく解説した特別サイト「古物営業ガイド」のURLとパスワードをご案内します。また、弊所作成の古物台帳(Excel)も合わせてご提供させていただきます。
8
許可証の交付
ご自身で受け取る場合
警察の審査が完了次第、古物商許可証の交付について、電話にて連絡があります。日程を調整して、管轄警察署にて許可証の交付を受けてください。
受領代行をご希望の場合
警察署から弊所へ許可証交付の連絡を受けましたら、速やかに、警察署にて許可証を受け取り、ご依頼者様の元へお届けいたします。
9
3か月間の無料相談
許可取得後も、引き続き3か月間無料でご相談いただけます。LINEまたはメールにてご連絡ください。古物商の義務等や許可後の手続について、ご不明な点やご質問がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。